一 言: | ビジネスのパートナーとしても最適な意味のお守り | ||
通 称: | レッド天眼石 | 別 名: | 赤天眼石 |
英 名: | Eye Agate | 誕生石: | - |
硬 度: | 6.5~7.0 | 星座石: | - |
浄化/取り扱い: | 傷つきにくく、扱いやすいパワーストーンですが、太陽光や流水による浄化をやりすぎると色が変わることがあります。 |
![]() |
天眼石は縞瑪瑙の1種で、目玉のような年輪状の模様は 天(神)の眼と言われ強い徳が宿り、持ち主に神仏の加護を授けると言われているそうです。チベットの最高位僧ダライラマ14世が身に付けていたことで知られている石です。魔除けとして、災厄から守ってくれるお守りとして身につけられています。 チベットメノウとも呼ばれます。白と黒の縞模様の入っためのうですが、丸く削ると目玉の様に見える事から、邪悪なモノを跳ね返す護符として用いられたと伝えられます。その神秘的な模様は世界中で多くの人々に愛され、お守りとして身に着けられています強運財運の意味なので、ビジネスシーンにもピッタリのパワーストーンです。また、厄を跳ね返してくれるとも言われますので、普段のお守りとしてもオススメです。 天眼石はチベット、中華圏で人気があり、絶大な魔除け効果があると信じられています。 実際、天眼石を見慣れた者でさえ、眼光の鋭い天眼石には射すくめられるという話を聞きます。別の言い方をするとそれほど、強力なものです。 天眼石の眼光が鋭いと感じられる方は、その中でも優しげな天眼石を選ぶとよいでしょう。 1989年にノーベル平和賞を受賞されたチベットのダライラマ法王14世が授賞式の時に身に着けていたことで多くの注目を集め、人気のパワーストーンとなったこの石は、天(神)の眼と言われる年輪状の模様があり、魔除けとして災厄から守ってくれるとともに、強運財運を招くと、伝承されており、この世に同じ模様が2つとない不思議な石です。 |